WEKO3
インデックスリンク
アイテム
地域住民を対象としたAdvance Care Planning啓蒙の研修会の評価
https://doi.org/10.51074/00001171
https://doi.org/10.51074/00001171804801c3-f0d6-4806-a34f-5bdd8f7522e3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-01-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 地域住民を対象としたAdvance Care Planning啓蒙の研修会の評価 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.51074/00001171 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 2019 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 地域住民を対象にAdvance Care Planningの啓蒙を目的とした研修会を企画した。研修会では、参加者に Advance Care Planningを身近に感じてもらえるようカードゲームを用いたグループワークを取り入れた。研修会終了後に、研修会の評価を目的とした質問紙調査を実施し、参加者26名から調査の協力を得た。回答の内容から、半数近い参加者が、人生の最期の迎え方について考えたり伝えたりした経験を有していた。カードゲームを用いることの有用性を感じており、ほとんどの参加者が人生の最期の迎え方を家族に伝えていきたいと回答していた。研修会全体を通して肯定的に評価していた。ゲームに用いるカードに記載された宗教的な内容や外来語の理解が難しいという意見もあり、語句の理解を補足して進行するなど、運営上の配慮が必要であることが示された。 |
|||||
言語 | ja | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12515681 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 120005571773 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 新見公立大学紀要 en : The bulletin of Niimi College 巻 39, 号 1, p. 189-192, ページ数 4, 発行日 2019 |
|||||
出版社 | ||||||
出版者 | 新見公立大学 | |||||
言語 | ja |