WEKO3
インデックスリンク
アイテム
『折れない心』の育成についての一考察-「いのちの教育」「心の教育」の視点から-
https://doi.org/10.51074/00001210
https://doi.org/10.51074/000012100140a0cd-6f94-4751-81cb-eb3c3ca0bc94
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-10-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 『折れない心』の育成についての一考察-「いのちの教育」「心の教育」の視点から- | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.51074/00001210 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
住本, 克彦
× 住本, 克彦
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 筆者は、公立学校教諭、県教育委員会指導主事、大学教員を歴任する中で、長く(42年間)生徒指導、教育相談にかかわってきた。その間に「いのちの教育」や「心の教育」に関する研究も重ねてきた。そんな中で、『折れない心』の育成には、いくつかの要素が大きく影響していると実感しており、A県内県立高等学校教育相談担当者部会、B市内公立学校養護教諭研究部会の協力を得て、次の10項目に集約することができた。①揺るぎない自信を持たせること。②揺るぎない自信を持っている人をイメージさせること。③勝ち負けにこだわり過ぎないようにさせること。④プラス思考で物事をとらえることができるようにさせること。⑤今の自分が好き(自尊感情)であると実感させること。⑥感情のコントロールができるようにさせること。⑦受け止めてくれる人を持つようにさせること。⑧中立を保たせ、自己防衛ができるようにさせること。⑨完璧を目指し過ぎないようにさせること。⑩好きなこと(趣味)・没頭できるものを持たせること。 | |||||||
書誌情報 |
新見公立大学紀要 巻 40, p. 65-70, 発行日 2019-12-25 |
|||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | AM | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |