ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新見公立短期大学紀要
  2. AA11439373
  3. 25

奈良女子高等師範学校附属幼稚園の保育の実際(2) : 昭和18年度四之組保育日誌を中心に(創刊二十五周年記念号)

https://doi.org/10.51074/00000670
https://doi.org/10.51074/00000670
c6d98192-085e-4420-9326-b1c4f710b9f4
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004169053.pdf KJ00004169053.pdf (1.0 MB)
license.icon
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-05-16
タイトル
タイトル 奈良女子高等師範学校附属幼稚園の保育の実際(2) : 昭和18年度四之組保育日誌を中心に(創刊二十五周年記念号)
タイトル
タイトル Practice of the Infant Education of the Kindergarten Attached to the Nara Women's Advanced Teacher-Training School (2) : Through the Infant Education Diaries in the Year of 1943
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.51074/00000670
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11439373
著者 高月, 教恵

× 高月, 教恵

WEKO 1653

高月, 教恵

ja-Kana タカツキ, ノリエ

Search repository
TAKATSUKI, Norie

× TAKATSUKI, Norie

WEKO 1654

en TAKATSUKI, Norie

Search repository
著者所属(日)
値 新見公立短期大学幼児教育学
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論稿
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 昭和18年度の奈良女子高等師範学校附属幼稚園の保育の実際について、昭和18年度四之組保育日誌を中心に考察した結果、一日の流れは、午前中保育では、「登園-自由遊び-会集-課程保育(5項目)-自由遊び-帰宅準備-散園」、午後までの保育では、「登園-自由遊び-会集-課程保育(5項目)-課程保育(5項目)-昼食-自由遊び-帰宅準備-散園、あるいは、登園-自由遊び-会集-課程保育(5項目)-自由遊び-昼食-自由遊び-帰宅準備-散園」と考えられる。保育の内容としては、保育5項目を基盤として、会集、自由遊び、行事、生活訓練に関するもの等が行われていた様子がうかがわれる。日々の保育では、教師が中心となって画一的に指導していた様子がうかがわれ、特に会集では、画一的・訓練的な様子がうかがわれる。昭和13年度に比べて、保育5項目の取り上げられた題材が少なくなったのは、会集の時間が長くなったためと考えられる。保育内容においても、当時の社会的背景から戦時色の濃さが感じられが、空襲警戒警報発令時においても、入園当初以外は通常どおり保育が行われていた様子が記されている。自由遊びでは、子どもの自発性や主体性が尊重されていた様子もうかがわれ、子ども自らが育とうとする力を信じ、子どものすこやかな成長を願っての保育が行われていた様子も垣間見られる。そして、なによりも、子ども通が幼稚園で楽しんで活動していた様子が伝わってくる。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 I considered practice of the infant education of the Kindergarten Attached to the Nara Women's Advanced Teacher-Training School through the infant education diaries in the year of 1943. I understood that the contents were the five items (play, music, conversation, handwork and observation), free play, meeting, events and life training. It is possible to see that the five items, meeting, events and life training were uniform education and training. But it is possible to see that the autonomy and the subjectivity of children are esteemed in free play.
書誌情報 新見公立短期大学紀要
en : The bulletin of Niimi College

巻 25, p. 11-21, 発行日 2004-12-25
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 5
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004169053
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13453599
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:03:30.666769
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3