WEKO3
アイテム
看護技術のチェックリスト作成とその効果と課題 : 自己評価と他者評価を用いて
https://doi.org/10.51074/00000717
https://doi.org/10.51074/00000717812b9c07-5c28-489c-a0f0-43abb64d5e51
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00004417111.pdf (538.5 kB)
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 看護技術のチェックリスト作成とその効果と課題 : 自己評価と他者評価を用いて | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of Nursing Technique Checklist and its Effects and Problems : Self-evaluation and Evaluation by Others | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Nursing technique education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | checklist | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Self-evaluation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | evaluation by others | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.51074/00000717 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11439373 | |||||
著者 |
土井, 英子
× 土井, 英子× 杉本, 幸枝× 小野, 晴子× DOI, Hideko× SUGIMOTO, Yukie× ONO, Haruko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 看護学科 新見公立短期大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 看護学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 看護学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | The Department of Nursing, Niimi College | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | The Department of Nursing, Niimi College | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | The Department of Nursing, Niimi College | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論稿 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 看護学生が実習で経験できるレベルまで、学内で看護技術を習得できるような看護技術教育が希求の課題である。そこで今回、繰り返し練習できるように自己評価と他者評価ができるチェックリストを作成した。その結果、「排泄の援助」以外の技術項目でチェックリストを用いたおよびチェックリストが役立ったと回答した者は、日常生活援助技術の項目ができると回答しており、チェックリストを用いての練習は「できる」技術への習得につながっていることがわかった。他者評価は、客観的に評価できる指標になり、自己の技術を振り返ることで、不十分な点にも気づけ修正できることがうかがわれた。実習には一定の水準以上の「できる」技術になってから臨む必要があり、今後は基礎看護学実習だけではなく、領域実習前にチェックリストを活用できるように検討が必要である。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Nursing technique education by which students can learn nursing techniques at school to the level of clinical nursing practice is an urgent issue. Therefore, we developed a checklist for both self-evaluation and evaluation by others so that students can periodically exercise assistance techniques. As a result, students who answered that they used the checklist, or the checklist was useful stated that they can perform daily life assistance technique items except "assistance in toileting." Thus, exercise using the checklist contributed to learning of the techniques. Evaluation by others showed that the checklist can be an objective parameter, and reflection of their own techniques enables them to notice their own inadequate points. Nurses should perform nursing practice after learning the techniques to certain levels. In the future, evaluation is necessary to use the checklist not only before basic nursing practice but also before nursing practice in each area. | |||||
書誌情報 |
新見公立短期大学紀要 en : The bulletin of Niimi College 巻 26, p. 115-120, 発行日 2005-12-25 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 15 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004417111 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13453599 |