ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新見公立大学紀要
  2. 第37巻

住民主体でなされる地域活性化と高齢者見守り活動 -新見市高尾長寿クラブの活動から-

https://doi.org/10.51074/00000887
https://doi.org/10.51074/00000887
8913eabd-5e87-4226-a20d-f8f8098e0560
名前 / ファイル ライセンス アクション
37号23.pdf 37号23.pdf (399.6 kB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-06-28
タイトル
タイトル 住民主体でなされる地域活性化と高齢者見守り活動 -新見市高尾長寿クラブの活動から-
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.51074/00000887
ID登録タイプ JaLC
著者 岡, 京子

× 岡, 京子

岡, 京子

Search repository
松本, 百合美

× 松本, 百合美

松本, 百合美

Search repository
大竹, 晴佳

× 大竹, 晴佳

大竹, 晴佳

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 新見市高尾地区において元気高齢者が中心となり,地域の活性化と高齢者の見守り活動を着実に実践していることに注目し,活動のリーダー的人物への聞き取り調査と地域の資料から,それらを可能にする要因について考察した。公民館を中心として1km範囲に生活圏があるという恵まれた地勢に加え,古くからの強い紐帯で結ばれた住民が壮年期から「若連中」,次いで「連合町内会」に参加し,年代を経るとともに「老人クラブ」へ活動の場を移していくといった形が見えた。現役世代から高齢者に至るまで,連合町内会を中心として緩やかに繋がりながら連携することで活発な活動が展開できていたことが明らかになった。さらに今後,地域福祉専門職の視点を加えることで,より活動の質が上がり住民の安心につながることが示唆された。
書誌情報 新見公立大学紀要

巻 37, p. 131-138, 発行日 2016-12-25
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:13:58.537816
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3