ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新見公立短期大学紀要
  2. AA11439373
  3. 30

保育所における絵本を軸とした子育て支援と家庭における絵本体験ー岡山県A町を対象として―

https://doi.org/10.51074/00001181
https://doi.org/10.51074/00001181
3aeb2aac-344c-4f72-90ab-4f6afdfcd1c3
名前 / ファイル ライセンス アクション
30号04.pdf 30号04.pdf (6.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-12-25
タイトル
タイトル 保育所における絵本を軸とした子育て支援と家庭における絵本体験ー岡山県A町を対象として―
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.51074/00001181
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 2009
記事種別(英)
言語 en
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では, 保育所に子どもを通わせる保護者へのアンケートを通じて, 子どもの絵本体験を検討した。 その結果, 以下の諸点が明らかとなった。第1に, 子どもの絵本体験には, 年齢の上昇に伴う差異がみられた。保育者の絵本の与え方でも, 子どもの絵本への接し方でも, 年齢の上昇に伴い絵を重視する傾向からストーリーを重視する傾向に移行していた。第2に, 絵本体験には, ジェンダー差が見られた。男児に比べ, 女児の方が早いうちから文に親しむなど, レベルの高い絵本体験をしていた。 また第3に, 女児に後れをとる男児の絵本体験を補う取り組みも見られた。 男児に対しては, 保育所での働きかけと, 父親の読み聞かせが女児よりも和極的に行われていた。 そこで, 今後の保育所では, 良書の雅肱などの絵本選定のサポートや, 母親だけでなく父親も対象にした読み聞かせ指導など, 絵本を軸とした子育て支援の実施が求められる。
言語 ja
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12515681
雑誌書誌ID
識別子タイプ NAID
関連識別子 120005571773
言語 ja
書誌情報 ja : 新見公立短期大学紀要
en : The bulletin of Niimi College

巻 30, 号 1, p. 23-36, ページ数 14, 発行日 2009-12-25
出版社
出版者 新見公立大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:07:26.409731
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3