ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新見公立大学紀要
  1. 新見公立大学紀要
  2. 第40巻

保育現場における人型ロボットの活用可能性に関する研究

https://doi.org/10.51074/00001211
https://doi.org/10.51074/00001211
cc7bec93-99d4-4355-95e9-04ef72234e70
名前 / ファイル ライセンス アクション
40号10.pdf 40号10.pdf (448.4 kB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020-10-01
タイトル
タイトル 保育現場における人型ロボットの活用可能性に関する研究
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.51074/00001211
ID登録タイプ JaLC
著者 住本, 克彦

× 住本, 克彦

住本, 克彦

Search repository
加藤, 由美

× 加藤, 由美

加藤, 由美

Search repository
金山, 時恵

× 金山, 時恵

金山, 時恵

Search repository
岡, 京子

× 岡, 京子

岡, 京子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 保育現場での課題(保育士多忙化の解消)に対し、人型ロボット(ロボット型携帯電話)の活用による当該課題解消への可能性を探ることを目的に、幼稚園・認定こども園の管理職への半構造化面接を実施〈10園・園長:保育現場における人型ロボット(ロボット型携帯電話)の活用可能性について〉し、その内容を整理・検討したところ、保育現場における人型ロボット(ロボット型携帯電話)の活用可能性として、以下の10点が確認された。①挨拶指導(顔認証機能による登園・降園管理)②緊急対応の連絡③行事の説明(「七夕の由来」、「餅つきの由来」等)④窒息防止の機能(午睡時等の心拍数の把握)⑤園児の写真撮影(カメラ搭載・動画録画)⑥「園便り」メール配信⑦園児との遊び(ダンス・歌・クイズ・絵本の読み聞かせ)⑧健康指導:歯磨き指導・検温等⑨コミュニケーションツールとしての話し相手⑩保育に生かせるアプリによる機能の拡大期待
書誌情報 新見公立大学紀要

巻 40, p. 71-76, 発行日 2019-12-25
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:16:43.721853
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3