ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新見公立大学紀要
  1. 新見公立大学紀要
  2. 第40巻

地域で生活している精神疾患在宅療養者がスピーカーズ・ビューローの語り部として語る内容の構造

https://doi.org/10.51074/00001224
https://doi.org/10.51074/00001224
9090b3a1-3202-4e43-a2dd-aca1bd665906
名前 / ファイル ライセンス アクション
40号23.pdf 40号23.pdf (569.3 kB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020-10-01
タイトル
タイトル 地域で生活している精神疾患在宅療養者がスピーカーズ・ビューローの語り部として語る内容の構造
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.51074/00001224
ID登録タイプ JaLC
著者 丸山 純子

× 丸山 純子

丸山 純子

Search repository
栗本 一美

× 栗本 一美

栗本 一美

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年、我が国の精神疾患を有する患者数は大幅に増加し、400万人(平成29年)を超えている。このような中、精神保健医療福祉施策では、在宅医療を見据えた療養場の転換が推進され、精神疾患を有しながらも、住み慣れた地域で適切な医療やサービスを受けられる体制の構築と共に、地域への普及啓発活動の推進が急務とされている。このような中、精神疾患の当事者の方々は、スピーカーズ・ビューローの語り部として自身の経験や思いを語る活動をされており、その語る内容は意義深く、地域における精神医療福祉を支援していくための重要な要素になると考えた。そこで、本研究にてその語りの構造を明らかにすることとした。結果、194の総コードから96サブカテゴリ、13カテゴリが抽出され、【語ることへの思いとその効果】【自己効力感の会得】【専門職からの働きかけと社会資源の活用】【家族や仲間からの支援】【地域生活への自立に必要なこと】【頑張りすぎる思いや特有の症状】【困難と感じている思い】の7コアカテゴリーに集約された。
bibliographic_information 新見公立大学紀要

巻 40, p. 159-164, 発行日 2019-12-25
出版タイプ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:17:07.720520
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3