ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新見公立大学紀要
  2. 第43巻

ヤングケアラーに着目した教育、福祉、看護分野の同一教材の有効性に関する検討

https://doi.org/10.51074/00001360
https://doi.org/10.51074/00001360
06a3a3a0-9319-4810-b872-a3aa95c787b7
名前 / ファイル ライセンス アクション
43号紀要24.pdf 43号紀要24.pdf (873.9 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-05-16
タイトル
タイトル ヤングケアラーに着目した教育、福祉、看護分野の同一教材の有効性に関する検討
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.51074/00001360
ID登録タイプ JaLC
著者 山野井 尚美

× 山野井 尚美

山野井 尚美

Search repository
郷木 義子

× 郷木 義子

郷木 義子

Search repository
栗本 一美

× 栗本 一美

栗本 一美

Search repository
三上 ゆみ

× 三上 ゆみ

三上 ゆみ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「ヤングケアラー」は家庭内の問題であり、介入の困難さ、本人や家族の認識の低さなどから支援の必要性は表明化しにくいとの指摘がある。本学においては看護学科、地域福祉学科において、それぞれの専門職の養成教育を行っており、他職種が連携した「チームとしての学校」の視点を持った専門職の人材育成が可能である。そこで、2021年度から、ヤングケアラー研究会を立ちあげ、本学の看護および地域福祉学科の講義で「ヤングケアラー」を共通教材として使用した「学びと課題」を抽出した。また、先行文献の検討や先進地視察、養護教諭のつどいなどとの共催による、当事者の語りを取り入れた勉強会を開催した。この地域ならではの顔の見える関係性特徴を生かし、教育、福祉、看護分野別の一歩踏み込んだ対応や課題について、多職種で連携する専門的技術を持った人材育成を行うための取組みを進めていく必要がある。
書誌情報 新見公立大学紀要
en : The Bulletin of Niimi University

巻 43, p. 203-208, 発行日 2022-12-25
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1150832X
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:59:22.159862
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3