ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新見公立大学紀要
  2. 第35巻

沖縄県伊是名島の美織所伝説

https://doi.org/10.51074/00000428
https://doi.org/10.51074/00000428
b34e9c0f-1273-4079-a1b3-205419fd6aec
名前 / ファイル ライセンス アクション
35 35 01.pdf (452.3 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-01-01
タイトル
タイトル 沖縄県伊是名島の美織所伝説
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.51074/00000428
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 2014
記事種別(英)
言語 en
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 沖縄県伊是名島にあるチジン山の中腹に、美織所(チ ュラウィンジョ)と呼ばれる平らな岩がある。この岩にはイ ハヌマチガニ(伊平屋の松金)と伊江島のナカンカリマカト(仲村渠真嘉戸)との悲恋の伝説が語り継がれている。 マカトは松金に会うために伊是名島に来て、この岩の上で、恋人に贈る手ぬぐいにするための布を織ったという。一方の伊江島では、マカトは嫉妬した伊江島の青年たちに追い詰められて海に身投げし、松金も後を追ったと伝えられている。伊是名島の伝承と伊江島の伝承には微妙に異なる点があり、伊江島では伊是名島の美織所のことは全く語られない。琉歌「仲村渠節」はマカトの恋物語を歌 っているとされる。近年、石垣島で組踊「仲村渠真嘉戸」の台本が発見されたが、このことからも、かつてマカトの恋物語が沖縄各地で広く知られていたらしいことがわかる。仲村渠マカトと美織所にまつわる伝説は、南西諸島における伝説の伝播の問題や事物起源伝説の問題等を考える際にも重要なてがかりを与えてくれるものと考えられる。
抄録(英)
言語 en
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12515681
雑誌書誌ID
識別子タイプ NAID
関連識別子 120005571773
言語 ja
書誌情報 ja : 新見公立大学紀要
en : The bulletin of Niimi College

巻 35, 号 1, p. 166-177, ページ数 12, 発行日 2013-12-25
出版社
出版者 新見公立大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:11:22.582352
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3