ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新見公立大学紀要
  2. 第36巻

トカラ列島小宝島の海賊伝説

https://doi.org/10.51074/00000494
https://doi.org/10.51074/00000494
75da5338-5113-474c-a456-3596fd4c25ea
名前 / ファイル ライセンス アクション
01原田.pdf 01原田 (587.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-04-06
タイトル
タイトル トカラ列島小宝島の海賊伝説
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 トカラ列島
キーワード
主題Scheme Other
主題 七島
キーワード
主題Scheme Other
主題 小宝島
キーワード
主題Scheme Other
主題 中之島
キーワード
主題Scheme Other
主題 海賊与助
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.51074/00000494
ID登録タイプ JaLC
著者 原田, 信之

× 原田, 信之

WEKO 1324

原田, 信之

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 鹿児島県トカラ列島の小宝島には、海賊に関する伝説が伝えられている。島の伝承によると、昔、与助・与太郎・甚之助という三人組の海賊たちがやってきて掠奪行為を働いたが、島の人たちは畝神山の所にある穴に隠れて助かったという。島で聞き取り調査を行うと、現在でも「畝神の隠れ穴」「与助にさらわれかけた子」「与助から逃げた人」「与助が焼いたセンリ堂」「与助の最期」など多数の関連伝説が伝えられていることが確認できた。与助は実在した海賊だったとみられ、『島津家列朝制度』や『三国名勝図会』には、弘治(一五五五〜一五五八)・天正(一五七三〜一五九二)の頃、日向国より海賊与助らが兵船を仕立ててトカラの島々(七島)に年々やってきたが中之島で殺害されたと記されている。興味深いのは与助の殺害方法で、中之島の伝承では焼き殺したと伝えられているが、小宝島では落とし穴に落として生き埋めにしたと伝えられている。島の自然を背景にして語られる小宝島の海賊伝説は、トカラの島々の自然や文化にまつわる諸問題を考察する手がかりを与えてくれる興味深い事例として注目される。
書誌情報 新見公立大学紀要

巻 36, p. 182-192, 発行日 2015
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12515681
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:12:19.955878
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3