WEKO3
インデックスリンク
アイテム
看護学生の子どもに対するイメージ変化と小児看護学の授業方法について
https://doi.org/10.51074/00000541
https://doi.org/10.51074/000005415365d391-4d88-44d3-b564-f2f709279977
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 看護学生の子どもに対するイメージ変化と小児看護学の授業方法について | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Changes of Nursing Students' Image to Children and Teaching Methods of Pediatric Nursing | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.51074/00000541 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11439373 | |||||
著者 |
上山, 和子
× 上山, 和子× UEYAMA, Kazuko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 小児看護学 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 看護を学習する者にとって対象を理解することは重要である。小児看護学においても対象を理解するためには,子ども全体をとらえていくことであり,学生のもつ子どもに対する認識が影響してくると思われる。従って小児看護学の学習過程として講義および実習により,学生が子どもに対してもつ認識の変化を知り,それに基づいた授業方法の検討が必要である。そこで学生のもつ子どもに対する認識をイメージという表現方法で小児看護学の講義,実習後どのように変化するか調査し,小児看護学の授業方法について検討した。その結果,小児看護学講義前の学生の子どもとの接触体験については,1割の学生に接触体験が認められなかった。また,保育所実習,病院実習後,約1割の学生には,子どもに対して好きという印象は認められなかった。学生の子どもに対するイメージとしては,小児看護学講義前は興味的表現が多いが,実習が進むにつれて活動的表現,子どもを取り巻く環境など多岐に渡って表現している。また,学生の子どもに対するイメージは,小児看護学講義前に比べ保育所実習後は,肯定的表現が増える傾向にある。そして,病院実習後は,環境的影響を示す表現が増える。つまり,看護学生の子どもに対するイメージは,実習を通して広がっていくと考える。 | |||||
書誌情報 |
新見公立短期大学紀要 en : The bulletin of Niimi College 巻 20, p. 125-133, 発行日 1999-12-25 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 16 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00000048823 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13453599 |